古宇利オーシャンタワーのレストランメニューの詳細と値段を徹底解説!絶景と味を楽しむ沖縄ランチガイド

古宇利オーシャンタワーで絶景を眺めながら食事したいけど、「レストランメニューって何があるの?」「値段は?」と不安な方も多いはず。

私も気になって調べてみたら、古宇利オーシャンタワーのレストランメニューには、沖縄らしさとボリューム感、どちらも詰まってました。

古宇利オーシャンタワーのレストランメニューの魅力、この記事でしっかりご紹介しますね。

この記事を読んでわかること
  • 古宇利オーシャンタワーのレストランメニューの詳細とリニューアル後の変化
  • 個人向けメニューと団体メニューの違いやおすすめ料理
  • ランチにぴったりな人気メニューとその価格帯
  • 混雑を避けるためのおすすめ時間帯と予約の注意点

\ 少しでも安く行きたい人はこれ見て!3~5万円変わることも!/

目次

古宇利オーシャンタワーのレストランメニューとは?人気の秘密と基本情報

沖縄観光の定番スポット「古宇利オーシャンタワー」にあるレストランは、絶景と沖縄グルメの両方を堪能できると高評価を集めています。

  • 古宇利オーシャンタワーのレストランメニューの詳細をチェック
  • ランチタイムにおすすめ|メニューや値段(個人メニュー)
  • 団体メニューはこちら
  • 人気メニュー

古宇利オーシャンタワーのレストランメニューの詳細をチェック

古宇利オーシャンタワー内には、2つの食事スポットがあります。

潮風とガラス越しの絶景を楽しめるカフェ「Ocean Café」(2F)はパティシエ特製のデザートが中心で、20種類以上のスイーツがビュッフェ形式で味わえるのが魅力(現在、臨時休業中)です。

一方、1Fのレストラン「Ocean Blue」は、ナポリから材料を取り寄せた本格ピッツァやアグー豚、シーフードカレーなど、沖縄素材を生かした料理が揃っています。全席がオーシャンビューなので眺めも抜群です。 

この記事では「Ocean Blue」について紹介します。

ランチタイムにおすすめ|メニューや価格帯(個人メニュー)

個人レストランのメニューは今現在のですが予告なく変更になる事もございます。

古宇利オーシャンタワーの1階レストラン「Island Blue(アイランドブルー)」では、2024年10月に個人向けグランドメニューがリニューアルされました!
これまで以上に沖縄の素材や彩りが引き立つメニュー構成になっていて、ランチやカフェ使いにぴったりなラインナップが揃っています。

一人でも気軽に楽しめる定番メニュー

筆者撮影 メニュー画像

リニューアル後の個人メニューでは、アグー豚や紅豚を使った沖縄らしい料理から、カレーやパスタなどの洋食まで幅広く選べます。

  • ぶりっとガーリックディッシュ(ガーリックライス):2,100円(大盛り+350円)
  • アグーのミートソースパスタ:1,780円(大盛り2,230円/特盛2,630円)
  • 紅豚のカツカレー:2,700円(ごはん大盛り+350円)
  • 23種のスパイスエビカレー:1,920円
  • ロコモコプレート:2,100円
  • パンプキンおこさまカレー(ドリンク付き):960円(12歳以下限定)

それぞれお皿の彩りやボリューム感もあり、「しっかり食べたい派」も「軽めに食べたい派」も満足できる構成になっています。

ピザやナン、ひとり用軽食も充実

筆者撮影 メニュー画像

焼きたてピッツァはMサイズ(約18cm)とLサイズ(約28cm)の2種があり、ひとりランチやシェアにもぴったりです。

  • アグーと野菜のピッツァ:M1,880円/L3,270円
  • しま豚とイタリアンバジルのピッツァ:M1,650円/L2,680円
  • オキナワンピッツァ(スパイシー):M1,800円/L3,100円
  • マルゲリータ:M1,600円/L2,640円
  • ナンのしらすディップ:780円
  • ピッツァ生地のナン:530円

焼きたてで提供されるので、香ばしい生地とトロッとした具材がたまりません…!

食後のデザートも地元色たっぷり

筆者撮影 メニュー画像

スイーツも可愛くておいしいものが多く、沖縄素材がふんだんに使われています。

  • 島かぼちゃのプリン:630円
  • 島かぼちゃのチーズバスクケーキ:640円
  • 紅イモのチーズバスクケーキ:640円
  • 島かぼちゃのコロネ(プレーン):430円

素朴でやさしい甘さなので、食後でもぺろっと食べられちゃいます。

ドリンクメニューも南国らしく華やか

筆者撮影 メニュー画像

タワーグラスで提供されるフォトジェニックなドリンクや、シークヮーサー、マンゴーなど沖縄らしい果実ジュースもラインナップ。

ホット・アイスのコーヒー系は590〜660円で、おやつタイム利用にもぴったりです。

  • タワードリンク(海の色ソーダ・アセロラなど) … 各1,300円
  • フルーツ瓶ソーダ(シチリアレモンなど) … 各890円
  • 沖縄焙煎珈琲・ソフトドリンク各種 … 590円〜660円
  • アルコール類(オリオンビール、ハイボール等) … 630円〜

めも美しく、旅行中の特別なひとときにぴったりです。

団体メニューはこちら

引用

観光バスや修学旅行、社員旅行などで10名以上の団体で古宇利オーシャンタワーを訪れる方におすすめなのが、「Island Blue(アイランドブルー)」団体専用メニューです。

個人客向けのグランドメニューとは異なり、沖縄らしい食材をふんだんに使った定食スタイルで提供されていて、満足度の高い内容になっています。

団体専用のこだわりメニュー例

以下は、実際に提供されている団体メニューの一部です(※内容は季節や仕入れ状況により変更の可能性あり)。

  • 黒毛和牛ステーキ重(4,700円/税込)
     → 沖縄県産黒毛和牛の厚切りステーキを使用。やわらかくて旨みたっぷり。
      ※限定30食のプレミアムメニューです。
  • 彩り海鮮バラチラシ丼(3,300円/税込)
     → 本マグロ、サーモン、イクラなどを贅沢に盛り付けた海鮮ちらし。
      ※こちらは限定80食。
  • プレミアムハンバーグ定食(2,900円/税込)
     → 牛と豚の合挽ハンバーグにデミグラスソースをかけた肉汁じゅわ〜な逸品。
  • スパイシーあぐー鍋(2,300円/税込)
     → あぐー豚と野菜たっぷりの鍋スタイルで、体がぽかぽか温まります。
  • やんばる鶏のチキンカレー(2,400円/税込)
     → トマトベースにチキンの旨味が溶け込んだ、団体限定のカレーセット。
  • オリジナルシーフードカレー(2,500円/税込)
     → ソテーした海老をトマトソースで煮込んだ贅沢な一皿。

提供場所と時間

キャンセルポリシー(人数変更含む)

キャンセル料はご利用日の何日前かによって異なります。人数変更もキャンセル扱いとなるため、事前の調整が大切です。

変更・キャンセル日キャンセル料率
利用日の15日前〜30日前10%
利用日の2日前〜14日前20%
利用日の前日50%
利用日当日100%

お席についての注意点

  • 席のご希望は可能な限り考慮されますが、ご希望に添えない場合もあります
  • 会場の希望がある場合は、なるべく早めのご相談をおすすめします。

会場・貸切について

  • 収容人数:10名〜最大180名様まで対応可
  • 会場の貸切をご希望の際は、以下の料金が別途かかります(1時間あたり・税込)
会場名貸切料金(1時間)
Aホール30,000円
Bホール30,000円
Cホール20,000円

※MICE(企業イベント)や各種パーティなど、用途に応じた対応も可能です。詳細は直接お問い合わせください。

ご利用時間と提供時間

  • 利用時間は11:00〜15:00(L.O.14:30)が基本ですが、内容によっては相談可能
  • 団体の場合、事前予約にて時間調整など柔軟に対応してもらえる場合もあります。

人気メニュー

古宇利オーシャンタワーのレストラン「オーシャンブルー」で、私が特におすすめしたいのが、“見た目も味も楽しめる沖縄らしいメニュー”たち。

観光客にもリピーターにも人気の料理がそろっていて、ランチタイムはけっこう混み合うこともあるんです。

とくに人気が高いのは、こちらの3つ。

プリっとガーリックディッシュ

えび好きさんにはたまらない一皿、「プリっとガーリックディッシュ」(約 1,800円〜2,100円)。

殻付きのエビをそのまま、香ばしいガーリックライスの上でジュワッと焼き上げる料理で、殻ごと食べられるプリッとした食感が魅力です。

SNSやグルメレビューでも「ガーリックの風味が最高」「エビの旨みがしっかり」など好評。Tripadvisorでも名前が挙がるほど人気のエントリーです。

島豚アグーとたっぷり野菜のピッツァ

自慢の一皿、「島豚アグーとたっぷり野菜のピッツァ」(Mサイズ 約1人前1,580円〜)。

注文を受けてから生地を伸ばし、500℃の窯で一気に焼き上げる本格ナポリスタイルなのがポイント。

濃厚なアグーのミンチとしゃきしゃき野菜の組み合わせが絶妙で、沖縄ならではの味わいながら海外風ピザの美味しさも楽しめます。グルメサイトでも「もちもちの生地」「素材のバランスがいい」と評価が高いです。

タワードリンク(フルーツソーダなど)

見た目のインパクトも楽しめる「タワードリンク」は、高さ約45cmの巨大グラスで提供されるドリンク

マンゴー・パッションフルーツ・沖縄定番のシークワーサーソーダなどがあり、1,000円前後でSNS映えする体験ドリンクとして注目されています。絶景テラス席やオーシャンビューの店内で、景色と一緒に楽しむのがおすすめです。

古宇利オーシャンタワーのレストランメニューを楽しむためのポイント

せっかく訪れるなら、混雑を避けてベストなタイミングで絶景と料理を味わいたいもの。
この章では訪問前に知っておくべきポイントや実際の声をお伝えします。

  • 混雑を避けたい人必見!おすすめの時間帯と予約方法
  • 実際に行った人の口コミ
  • よくある質問

混雑を避けたい人必見!おすすめの時間帯と予約方法

古宇利オーシャンタワーの個人レストランは基本的に順番待ちでのご案内となっています。混雑を避けたいなら、訪問のタイミングが鍵ですよ。

ベストな時間帯は?

  • 11時台の早めランチを狙うのが◎
    12時〜13時は飲食店が混雑し始め、レストランも順番待ち40〜60分になるケースがありますので、11:00〜11:30の来店がおすすめです。
  • 14時以降の遅めランチも比較的空いていて、ゆったり過ごせます。

午前中からのスケジュール例(おすすめ)

  1. 朝9時前に古宇利オーシャンタワー到着
     比較的空いており、駐車にも困りません。
  2. 10:00〜展望台を観光(カートでの移動含む)
  3. 11:00〜レストラン利用(ランチ開始)
     11時台は利用者が比較的少なく、待ち時間が短めで案内されることが多いです。

個人レストランの案内方法

レストラン「ocean Blue」は予約不可の順番制です。

並び順でのご案内のため、人気時間帯は待ち時間が発生します。事前予約はできませんので、来店時間をずらす工夫が重要です。

実際に行った人の口コミ

ここでは、古宇利オーシャンタワー「オーシャンブルー」の訪問者が語るリアルな声を元に、「景色・料理・サービスの魅力」をご紹介しますね。

「とても良い景色を堪能しながらのランチ、最高すぎます。お昼時は混雑していましたが、待ちなしで案内いただきました。」
(レビュアー:haruru283さん/食べログ

こちらは 2025年2月時点の口コミ。ランチタイムの混雑にもかかわらず「待たずに案内された」とあるように、11時~11時30分の来店が混雑回避に良好であることが裏付けられます。

「穴場!古宇利島の橋が見下ろせて、意外と人も少なく、穴場です!タワーの飲み物は必須!タコのカルパッチョとガーリックシュリンプも美味しかった!特にライスが、懐かしい味で美味しかった! テラス席が気持ちよかった!」
(投稿日:2023年5月/レビュアー:stoikeさん/Retty

こちらは舌の肥えたグルメ通からの声。「タコのカルパッチョ」や「ガーリックシュリンプ」/「タワードリンク」など、 地元食材+SNS映えドリンク が「沖縄旅らしさ」を叶えていることがよく伝わってきます。

「穴場」との記述は観光客目線でも“まだ知られていない良スポット”としての説得力があります。

「しま豚アグーのピザー!!!美味しかったー!!チーズとお肉が美味しいのはもちろん、生地がもちもちでずっと食べていたくなる食感…!くどくないからパクパク食べられる」
Yahoo!マップ/2023年3月投稿)

沖縄の地元ブランド「しま豚アグー」使用のピッツァは、もっちもちで口当たりが軽く最後まで飽きずに食べられると好評価。

海の眺めも楽しめるテラス席・店舗内の清潔感・スタッフの明るい接客とともに、リピート客も多い理由がここにあります。

よくある質問

個人客でもレストランの予約はできますか?

個人客は予約不可、順番制での案内のみです。
口コミサイトや公式によれば、個人利用時のネット予約はできず、当日来店順の案内となっています。そのため、11:00~11:30や14:00以降といった時間帯を狙って行くのがおすすめです。

支払い方法にはどんなものが使えますか?

クレジットカードは使用可、電子マネーやQR決済は非対応です。
支払い方法としてVISA、マスター、JCB などのクレジットカードが使用可能な一方、電子マネーやQRコード決済(PayPayなど)は利用できません。

テラスのある2階「タワーカフェ」は利用できますか?

2025年8月時点では臨時休業中で、通常営業は再開未定です。
施設公式では「2F カフェは引き続き臨時休業中」と案内されており、海が見えるカフェ利用は現在できない状況です。

▼関連記事
古宇利大橋レビュー|料金や実際に歩いてわかった絶景と穴場スポット徹底紹介
古宇利オーシャンタワーのブレスレット作り体験|施設情報と予約方法
古宇利オーシャンタワーのカート料金はいくら?乗り方の流れと注意点も解説

まとめ 古宇利オーシャンタワーのレストランメニュー

ここまでの内容を簡単にまとめると、古宇利オーシャンタワーのレストランって「景色も料理も楽しみたい」人にはほんとぴったりの場所でした。

ランチや観光ついでにふらっと寄れる手軽さもありつつ、ちゃんと沖縄の“味と空気”を感じられるのが魅力なんです。

メニューの種類も豊富で、ひとり旅でも団体でも満足できる構成。私は特に、あのタワードリンクとアグーピッツァの組み合わせが忘れられません…!

ポイントを絞ると、以下の通りです。

  • 2024年10月に個人向けメニューがリニューアル。沖縄素材が満載
  • レストランは予約不可の順番制。11時台の早め来店が狙い目
  • 団体専用メニューは内容も価格もボリュームたっぷりで満足度◎
  • SNS映えの「タワードリンク」や「プリっとガーリック」は大人気
  • 支払いはクレカOK、でも電子マネーやQR決済は非対応なので注意

観光ルートのひとつとしても食事メインでも、どちらでも楽しめる場所なので、旅の予定にうまく組み込んでみてくださいね。

参照元:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、「うちなーたいむ」の運営者、内田なな(うちなん)です。
過去計5回の沖縄旅行を経験し、本島はもちろん石垣島・宮古島・久米島などの離島にも多数訪問。現地での取材やホテルレビュー、観光業者へのインタビューを通じ、リアルな旅行情報を発信しています。


観光スポットから地元の食文化、伝統行事まで、沖縄の「今」をお届けします。

沖縄に訪れる皆さんが、もっと沖縄を好きになれる情報をお届けしますので、ぜひチェックしてみてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次