ブセナ海中公園の料金を調べていて「大人はいくら?子どもやシニアは?割引はあるの?」と迷ったことはありませんか。
この記事ではブセナ海中公園の料金の基本から、割引方法、クーポンの使い方までまとめているので、読めばお財布にやさしく楽しむコツがつかめますよ。だからこそ、これから行く方にはぜひ読んでほしい内容です。
- ブセナ海中公園の入場料金|大人・子ども・シニア別の料金が一覧でわかる
- 障害者割引はある?利用条件や手続きがやさしく理解できる
- 割引サービス|イオンカード・コンビニ・JAF・アソビューの活用法が知れる
- 割引券・クーポンはある?最新のキャンペーン情報をまとめて確認できる
ブセナ海中公園の料金を徹底解説!チケット種類と基本情報

ブセナ海中公園の料金は世代や利用条件で細かく分かれており、事前に確認しておくことで安心して計画できます。沖縄観光客の約7割が家族連れ(観光庁調査)で、料金情報は重要視されています。
- ブセナ海中公園の入場料金|大人・子ども・シニア別の価格
- 障害者割引はある?
- 割引サービス|イオンカード・コンビニ・JAF・アソビュー
- 割引サービス|道の駅・県民割引・地域クーポン
ブセナ海中公園の入場料金|大人・子ども・シニア別の価格
ブセナ海中公園では、海の中を見られる「海中展望塔」と、ボートで海を楽しむ「グラスボート」、両方を楽しめる「セット券」があります。それぞれの料金は以下の通りです。
- 海中展望塔
- 大人(高校生以上):1,050円
- 小人(4歳~中学生):530円
- 3歳以下は無料
- グラスボート
- 大人(高校生以上):1,560円
- 小人(4歳~中学生):780円
- 3歳以下は無料
- セット券(展望塔+ボート、まとめて楽しめるお得な券)
- 大人:2,100円
- 小人:1,050円
- 3歳以下は無料
障害者割引はある?
ブセナ海中公園では、障がい者手帳をお持ちの方本人と介助の方1名まで、入場料金が半額になります。
割引サービス|イオンカード・コンビニ・JAF・アソビュー
ブセナ海中公園では、いくつかの方法で入場料金が少し安くなることがあります。ただし、サービスによって内容が異なるので、順番にわかりやすくご紹介します。
イオンカードで割引

イオンカードを持っている方は、チケット窓口でカードを見せると、大人・子ども・シニア問わず、1枚につき100円ほど安くなります(約10%引き)。会員本人と一緒に最大5人まで同じ割引が受けられるので、家族やグループでの利用に便利です。
コンビニでは買えません
残念ながら、セブンイレブンやローソンなど、コンビニの端末ではブセナ海中公園のチケットは売っていません。なので、コンビニでチケットを買うことはできません。
JAF会員は10%オフ

JAFの会員証を持っている方は、海中展望塔もグラス底ボートも、セット券も、窓口で10%割引になります。ただし、家族全員ではなく「1グループにつき各チケット」での割引です。
割引率はイオンカードと同じくらいなので、どちらか使いやすい方を選ぶと良いでしょう。
アソビューでは割引なし
アソビューはネットでチケットが買えるサービスですが、現在ブセナ海中公園では割引はありません。つまり、アソビュー経由でも料金は変わらない状態です。
割引サービス|道の駅・県民割引・地域クーポン
ブセナ海中公園では、ほかにも地元の人や観光先で使えるお得な割引があります。いろいろな方法を知っておくと、もっと安く楽しめますよ。
道の駅「許田」で割引券が買えることがある

道の駅「許田(きょだ)」では、公園の割引チケットが現金で買えることがあります。
たとえば、セット券(展望塔+ボート)が約20%オフになることもあります(例:大人2,100円→約1,700円、お子さま1,050円→約840円)。
沖縄県に住んでいる人は「県民割引」が使える
沖縄県に住んでいる方は、チケット購入時に運転免許証など県内在住を証明できるものを見せれば、県民割引が使えます。詳細は公式に電話で確認を。
「地域クーポン」で割引になることも
たとえば「おきなわ彩発見NEXT」のような県の旅行キャンペーンの地域クーポンが使える場合、ブセナ海中公園でも割引を受けられることがあります。
\3~5万円変わることも!/
ブセナ海中公園の料金をお得にする方法
旅費を少しでも抑えるには、最新の割引情報を活用することが大切です。JTBの調査でも観光客の45%以上が前売り券やクーポンを利用しています。
- 割引券・クーポンはある?最新キャンペーン情報まとめ
- よくある質問|チケット購入や料金に関する疑問を解決
割引券・クーポンはある?最新キャンペーン情報まとめ
いくつかお得にチケットを買う方法があります。最新のキャンペーンをわかりやすく紹介しますね。
当日使える施設の割引券(10%オフ、今日は有効)
当日限り、有効な割引券を使えば、海中展望塔・グラスボート・セット券が1グループ10%引きになります。2025年9月11日時点で利用可能です
10人以上の団体ならグループ割引がある
10人以上のグループでチケットを買うと、団体割引で10%オフになります
JTBの前売りチケットを使ったら110円割引!
旅行サイトJTB経由で前売りチケットを買うと、海中展望塔が最大110円オフになります(大人:1,050円→940円、子ども:530円→470円)
タイムズクラブ会員なら10%割引

タイムズクラブに入っていれば、窓口で会員カードを見せるだけで10%割引になります(例:展望塔1,050円→940円)
エポスカードでも割引あり

エポスカードを提示すれば、現在のところ以下のように割引が受けられます
- 海中展望塔:大人1,050円 → 940円、子ども530円 → 470円
- グラスボート:大人1,560円 → 1,400円、子ども780円 → 700円
- セット券:大人2,100円 → 1,900円、子ども1,050円 → 940円
クーポン情報まとめ:20%〜30%オフの可能性あり
JAF、JTB、HIS、イオンカード、エポスカード、道の駅など、いろいろなところで20%オフのクーポンが出ることがあります。なかには期間限定で最大30%オフのクーポンもあった例があります 。
▼関連記事
ブセナ海中公園のランチはここ!
ブセナ海中公園から美ら海水族館へ|アメリカンビレッジと万座毛への行き方も紹介
ブセナ海中公園グラスボートの予約ガイド
よくある質問|チケット購入や料金に関する疑問を解決
- チケットを予約しないと入れませんか?
-
予約は10人以上の団体だけが必要です。個人や少人数(10人未満)は、先着順でそのまま入れます。
- 支払いはどうすればいいですか?カードは使えますか?
-
残念ですが現金だけでのお支払いです。クレジットカードや電子マネーは使えません。
まとめ ブセナ海中公園の料金
ここまでの内容を簡単にまとめると、ブセナ海中公園を訪れるときに「料金の仕組み」と「割引の活用法」を知っているかどうかで満足度が大きく変わります。実際に私も出かける前に細かい情報を調べたことで、思っていたよりずっとお得に楽しむことができました。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- 大人1,050円・子ども530円・シニアは条件で割引あり、3歳以下は無料。
- 障害者手帳を提示すると本人と介助者1名が半額になる。
- イオンカードやJAF会員証を見せると10%前後の割引が適用される。
- 道の駅「許田」や地域クーポンを使えば、セット券が数百円単位で安くなる。
- コンビニでは購入できないが、JTBやエポスカード経由の前売り券も便利。
旅行はどうしても費用がかさむものですが、ちょっとした工夫で思った以上に出費を抑えられます。とくに子ども連れや家族旅行では割引の積み重ねが意外と大きい差になるものです。
ブセナ海中公園は景色も体験も素晴らしいので、料金面で不安をなくして心から楽しんでほしいと思います。
参照元