国際通りで時間潰しにおすすめのスポット|沖縄マニアが本気で選んだ穴場も紹介

那覇で空き時間ができたとき、「国際通りで時間潰しってどこ行けばいいの?」って悩んだ経験ありませんか?

この記事では、観光の合間やちょっとしたすきま時間でも楽しめる国際通りで時間潰しのコツやスポットをまとめています。

この記事を読んでわかること
  • 国際通りでの時間潰しを観光・グルメ・買い物で効率よく楽しむ方法
  • 大人におすすめのバーやクラフトビールなど“夜の遊び場”の楽しみ方
  • SNS映えスポットやカフェをめぐる「映える」時間潰しの提案
  • 雨の日や子連れでも安心して過ごせる穴場&体験スポット情報
目次

国際通りで時間潰しの楽しみ方|観光前後のすきま時間も有効活用できる!

国際通りで暇そうに座っている若い男性の様子
出典:筆者

那覇空港やホテルチェックイン前後の“すきま時間”も、国際通りなら楽しく活用できます。
カフェ巡りや体験スポットなど、ジャンル別に効率よく回る方法をご紹介します。

  • 国際通りでの時間潰しの楽しみ方とは?|観光・グルメ・ショッピングを効率よく満喫
  • 大人の遊びを楽しむならここ
  • インスタ映え重視なら立ち寄るべき!人気のフォトスポット&映えるカフェ
  • 夜遊び派におすすめの周辺ナイトスポット|深夜営業のお店も紹介

国際通りでの時間潰しの楽しみ方とは?|観光・グルメ・ショッピングを効率よく満喫

国際通りは「観光・グルメ・ショッピング」が一体となった、那覇空港から気軽にアクセスできる沖縄随一の繁華街です。

ゆいレール県庁前駅・牧志駅から徒歩数分と至近で、限られた“すきま時間”でも効率よく立ち回れます。

まずは牧志公設市場へ。1951年開設、現在は約200軒の店舗が軒を連ね、沖縄の食文化を深く味わえるスポットです。

1階で食材を選び、2階で調理してもらえる「持ち上げ」スタイルは、沖縄ならではの体験として人気で、短時間でも市場の雰囲気を満喫できます。

続いて、国際通り沿いには伝統工芸品や土産物を扱うショップが多数。沖縄の定番お土産(ちんすこう・泡盛・やちむんなど)はここで一度に選べるため、買い忘れ対策にも最適です。

さらに、ブルーシールカフェ 国際通り店では、沖縄ならではの味・紅芋やシークヮーサーなど20種以上のアイスが楽しめ、カフェ休憩にもぴったり。食べ歩きでの糖分補充にも最適です。

歩き回るだけでも魅力的なスポットがたくさんあり、時間があっという間に過ぎます!

大人の遊びを楽しむならここ

国際通り周辺には、泡盛やクラフトビールを楽しめる“大人の遊び場”が充実しています。

引用:https://www.ukishimabrewing.com/

特に「Ukishima Brewing」は、牧志のサンライズ商店街裏手・3階にあるクラフトビール専門店で、地元産ホップを使用した15種以上の自家醸造ビールが揃い、1,300円前後の飲み比べセット(3種)が人気です。

店内はネオンと木目を基調としたスタイリッシュな雰囲気で、カウンター席から大人数向けのテーブル席まであり、夜の時間潰しや一人飲みにも最適です。

引用:https://party-wedding.gnavi.co.jp/site/2/fbzs700/

また、「Bar Sky Okinawa」は、国際通りから徒歩圏。泡盛をはじめとした沖縄銘酒に加え、こだわりのカクテルが楽しめるバーです。

地元客からの評価も高く、落ち着いた大人向け空間として人気。深夜まで営業しており、時間潰しにゆったりと1杯を味わいたい人にぴったりです(食べログ・Googleレビュー参照)。

インスタ映え重視なら立ち寄るべき!人気のフォトスポット&映えるカフェ

国際通りの入り口や裏路地には、大きなシーサー像やグラフィックアートコーナーが点在し、どこを切り取っても“沖縄らしさ”満点。

筆者撮影

県庁北口交差点の両側にいるシーサー、「さいおん♥うふシーサー」(3.4mの巨大像)、「おきなわ屋本店」の300kg級巨大シーサーなど写真映え抜群のフォトスポットが人気です。

引用:https://oki-raku.net/gourmet/sweets/nanbu/vita-smoothies/

カラフルなスムージーを提供するVita Smoothies(美栄橋駅近く)は常時20種以上のメニュー展開があり、彩り豊かで映える飲み歩きにぴったり。

引用:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47021198/

また、ネオン看板とミントグリーンが出迎える「BUY ME STAND OKINAWA」には、可愛いサンドイッチとともにフォトジェニックな店内空間が広がります。

引用:https://www.okinawatraveler.net/shop/581

さらに「Ti‑da Beach Parlour」は、ネオン看板や南国インテリアで統一されたパーラー空間が特徴。沖縄らしいドリンクやアクセサリー販売もあり、店内外どこを切り取ってもSNS映え必至です。

夜遊び派におすすめの周辺ナイトスポット|深夜営業のお店も紹介

古民家琉球酒場 OLDS WAON 蛙吽(かわうそ)

引用:https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47031593/

築100年超の古民家を活かした空間で、琉球おでんや炉端焼きを楽しめます。那覇市内でも数少ない“朝4時まで営業”の居酒屋で、国際通りで遅くまで時間潰しができる穴場的存在です 。

島唄ライブ居酒屋ORION

引用:https://hitosara.com/0020004884/

2023年3月開店、沖縄民謡“島唄”を一晩中楽しめる居酒屋。17:30〜23:00まで営業しており、地元の三線演奏とともに那覇の夜を満喫できます 。

でいご那覇国際通り店

引用:https://deigo-okinawa.owst.jp/

本格沖縄料理&島唄ライブを提供し、深夜0時まで営業。アグー豚しゃぶしゃぶや県産魚を味わってからライブで締める、大人向けの時間潰しとして最適です。

国際通りで時間潰しにおすすめの穴場スポット|沖縄マニアが実際に巡って厳選!

ガイドブックには載っていない、地元の人やリピーターに愛される“通好み”のスポットを紹介します。
短時間でも楽しめて、混雑を避けたい方にもぴったりな場所ばかりです。

  • 食べ歩きで時間潰しも満足度アップ!おすすめのグルメとは?
  • 体験型スポットで思い出作り!|シーサー作り・琉球ガラス・三線体験など
  • よくある質問|「雨の日は?」「子連れでも大丈夫?」に回答

食べ歩きで時間潰しも満足度アップ!おすすめのグルメとは?

国際通りは小腹がすいたときにぴったりの食べ歩き天国。那覇・牧志エリアでは、沖縄らしい味わいと手軽さが魅力のお店が集まっています。

引用:https://mainichibeer.jp/porktamagoonigirihonten-naha/

例えば、「ポーたま 牧志市場店」では、スパムと卵を海苔で包んだ「ポークたまごおにぎり」を、注文後にその場で手作り。

朝7時から営業し、観光客だけでなく地元民にも愛される沖縄の定番ソウルフードです(牧志市場店限定メニューでは海ぶどうやチキナー入りも登場)。

沖縄に来たら絶対食べてほしい。イチオシのグルメです。

引用:https://www.gltjp.com/ja/directory/item/13420/

スイーツなら、「ブルーシール国際通り店」が外せません。アメリカ仕込みのコクと沖縄素材を活かしたアイスには、紅芋やシークヮーサーフレーバーが豊富で、22:30まで営業、夜でも味わえるのが嬉しいポイントです。

引用:https://www.okinawastory.jp/gourmet/600010936

さらに、「Fontana Gelato(フォンタナジェラート)」は、国内コンテストで上位に入る実力派。玉城牧場の牛乳と県産素材で作られた“レインボーミルク”など色鮮やかなジェラートは、見た目も味も旅行者の心をつかんでいます。

体験型スポットで思い出作り!|シーサー作り・琉球ガラス・三線体験など

国際通りから徒歩圏内には「手作り体験工房《てぃあんだー》」や「ちゅらうみ家」など、予約不要・当日参加OKの工房が複数あります。

引用:https://www.asoview.com/base/150159/

特に《てぃあんだー》では、粘土から自由にシーサーを作るコースと絵付けコースがあり、どちらも10秒ほど歩けば到着するほどアクセス抜群です。

また約40~90分で完了するシーサー作り(成形+色付け)が人気で、完成品はその日に持ち帰ることも可能。

小学生以上ならOKで、家族連れやカップルでの参加も多く、公式口コミでも「初心者でも安心して楽しめた」と高評価です 。

詳細はこちら▶https://www.asoview.com/base/150159

さらに、国際通り沿いには「国際通りのガラス館」で1,980円~の琉球ガラスサンドブラスト体験もあり、10分程度の短時間プランなので、ちょっとしたすきま時間にもおすすめです 。

作品は再生ガラスを使っており、ガラス職人がマンツーマンで指導してくれるため、安心して本格的な体験ができます。

詳細はこちら▶https://www.asoview.com/base/162863/

よくある質問|「雨の日は?」「子連れでも大丈夫?」に回答

雨の日でも国際通りで時間潰しできますか?

はい、屋内で楽しめる施設が充実しています!
国際通り周辺には、傘がなくてもOKな工房や博物館、休憩できるカフェなどが点在。
特に、予約不要でシーサーやキャンドルなどを作れる「国際通り・牧志公設市場の体験工房」は、雨でも手軽に文化体験が可能(いこーよ調査)。
また、徒歩圏にある「沖縄県立博物館・美術館」は雨の日におすすめの定番スポットとしてトリップアドバイザーで評価されています。
子供から大人まで楽しめるので、時間潰しにぴったりです。

子連れでも安心して楽しめますか?

子育て世帯にも優しい設備が整っています!
国際通りエリアには、授乳室・おむつ替え台がある「沖縄県立博物館・美術館」や、屋内で安心して遊べる「わくわくキッズランド」(那覇市辻)などが利用できます。
また、工房体験は子どもが手を動かして楽しめる内容で「初心者でも安心」との口コミもあり、親子で参加しやすい環境が整っています。

まとめ 国際通りで時間潰し

ここまでの内容を簡単にまとめると、国際通りって「ただの通り」じゃないんです。

空港からのアクセスも良くて、すきま時間でもしっかり沖縄らしさを感じられる場所なんですよね。

歩いて楽しい、食べておいしい、体験して残る。そんな魅力が詰まっていました。
ポイントを絞ると以下の通りです。

  • 牧志公設市場やお土産店は、短時間でも沖縄文化に触れられる
  • 「Ukishima Brewing」などのバーは、夜の時間潰しにぴったり
  • 巨大シーサーやカラフルカフェは、映えスポットとしても大人気
  • シーサー作りや琉球ガラス体験は、旅の思い出づくりに最適
  • 雨の日や子連れでも安心な施設が近くに多いのも嬉しいポイント

ちょっとの時間でも、工夫次第で「旅のハイライト」になるのが国際通りのすごいところ。
行き当たりばったりで歩くのもいいけど、事前に少し知っておくだけで楽しみ方がぐんと広がりますよ。

参照元:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、「うちなーたいむ」の運営者、内田なな(うちなん)です。
過去計5回の沖縄旅行を経験し、本島はもちろん石垣島・宮古島・久米島などの離島にも多数訪問。現地での取材やホテルレビュー、観光業者へのインタビューを通じ、リアルな旅行情報を発信しています。


観光スポットから地元の食文化、伝統行事まで、沖縄の「今」をお届けします。

沖縄に訪れる皆さんが、もっと沖縄を好きになれる情報をお届けしますので、ぜひチェックしてみてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次