沖縄で「古宇利オーシャンタワーからハートロック」って実際どれくらい歩けるの?って不安、ありますよね。
私も最初は迷いました。でも、行ってみたら意外とスムーズで、むしろその道のりが気持ちよかったんです。
この記事では、古宇利オーシャンタワーからハートロックへの行き方やベストな楽しみ方を、実体験を交えてご紹介します。
- 古宇利オーシャンタワーからハートロックまでのアクセス方法がすっきりわかる
- 徒歩ルートの所要時間や注意点を体感ベースで確認できる
- 駐車場やバスなど、車なしでも安心な手段が見つかる
- 絶対に外したくない撮影ポイントや時間帯のコツがわかる
\ 少しでも安く行きたい人はこれ見て!3~5万円変わることも!/
古宇利オーシャンタワーからハートロックへの行き方と所要時間
沖縄・古宇利島観光の人気ルート「古宇利オーシャンタワーからハートロック」への移動方法を、所要時間や注意点も含めて丁寧に解説します。
初めて訪れる方にもわかりやすく、実際のアクセス事情を元に構成しています。
- 古宇利オーシャンタワーからハートロックまでのアクセス方法を徹底解説
- 徒歩の場合の所要時間と道のりの注意点
- 車・レンタカーでの所要時間と駐車場情報
- 公共交通機関でのアクセスは可能?バスの運行状況
古宇利オーシャンタワーからハートロックまでのアクセス方法を徹底解説
まず、車やレンタカーでのアクセスが圧倒的に便利です。那覇空港から那覇西道路・沖縄自動車道を通り、許田ICで降りて国道58号/県道71号経由で屋我地島へ。
そこから古宇利大橋を渡れば、所要時間は約1時間30分ほど、自由で快適なドライブを楽しめます。古宇利オーシャンタワーにも無料駐車場があり、そのまま徒歩数分で展望台へアクセスできます。
島を一周してハートロックのあるティーヌ浜へ行くには、島内の県道247号を左回りに進み、「ハートロック」「ティーヌ浜」の案内看板を左折。駐車場に車を停めて、浜までは徒歩10分程度です。
公共交通機関+徒歩でのアクセスも可能ですが、少し不便です。やんばる急行バス 四島線を使い、「古宇利島の駅ソラハシ」停留所まで約13分徒歩→バス約5分、料金は160円、乗換なしで合計18分。
ただし本数は1日に4〜6便ほどなので事前の時刻確認が必須ですし、バス停から浜までは道標が少ないため、少し迷いやすいです。
徒歩の場合の所要時間と道のりの注意点

私が実際に調べたところ、古宇利オーシャンタワーからハートロック(ティーヌ浜)まで徒歩+バスなしで移動するケースの所要時間や道順には、以下のような特徴と注意点があります。
徒歩での所要時間は約13分+浜まで約5分、合計18分程度
NAVITIMEの検索結果によれば、古宇利オーシャンタワーから「トケイ浜・ハートロック」までは、徒歩13分、その後バスを使わず徒歩ルートで浜まで約5分というケースが確認できます。
道中の注意点:坂道・階段・自然道を含む道のり
ティーヌ浜へ降りる細道や崖のような階段があることが報告されています。自然の中の砂利や岩場が続くため、スニーカーなど歩きやすい靴をおすすめします。また、草や砂により靴が滑りやすい場所もあるので注意が必要です。
スニーカー+パンツなど動きやすい服装がベスト。フレアスカートやビーチサンダルは、足元が悪い道では不安定になるので避けましょう。砂が靴や靴下に侵入することもあるので、ビーチサンダルとタオルも用意しておくと安心です。
車・レンタカーでの所要時間と駐車場情報
旅先でレンタカーを借りている方なら、古宇利オーシャンタワーからハートロックまで車での移動が一番快適。道順も所要時間もはっきりしていて安心です。
所要時間の目安
オーシャンタワーからハートロック(ティーヌ浜)までは、島を反時計回りに進んで案内看板どおりの県道247号を左折すればOK。車で数分+徒歩3〜5分で到着します。
駐車場情報と料金
ハートロック周辺には主に3つの駐車場があり、どれも徒歩数分以内にアクセス可能です。
- 渡海原駐車場:徒歩約3分、広くて入りやすく、1回100円前後。
- 駐車場ちゅら:徒歩約2分、ハートロックへの小道直結、料金100円ほど、足洗い場あり。
- 元祖ハートロック駐車場:最も近く、1時間300円・1日500円と少し高めですがアクセス楽々。
混雑時期(特に連休や週末)は全駐車場とも満車になりやすいので、早めの到着や朝・夕方帯を狙うのがおすすめです。
公共交通機関でのアクセスは可能?バスの運行状況
「車がないけど古宇利島に行きたい!」という方にも朗報です。
古宇利島内を運行する「やんばる急行バス 四島線」を利用すれば、古宇利オーシャンタワーからハートロック(ティーヌ浜)まで公共交通機関でアクセスできます。ただし、本数が限られているため、事前の確認は必須です。
アクセス方法と所要時間・運賃

NAVITIMEによると、古宇利オーシャンタワーからトケイ浜・ハートロックまでは、徒歩約13分+バス約5分(古宇利島の駅ソラハシ経由)のルートが一般的で、所要時間は約18分、運賃は160円です。
乗り換えなしでストレスフリーですよ。
朝9時台から15時台まで、1日約4〜6便が運行されています。例えば10:27発→10:45着や11:37発→11:55着といった時間帯があります。
徒歩のみと時間に差なし
つまり、歩くだけでも十分行ける距離で、バスは移動手段を選択する余地がある程度です。
ただし、徒歩のみだとルート案内が少ない道や自然路もあるため、不安な方はバス利用をおすすめします。
注意点と利用のコツ
- 便数が限られるため、利用予定の時間帯のバスがあるか事前に時刻表で確認が必須です。
- バス停は「古宇利オーシャンタワー」「古宇利島の駅ソラハシ」「トケイ浜・ハートロック」の3駅。どれも徒歩圏にあり、標識も見やすく、迷いにくい設計です。
- バスは予約不要で、乗車前にバス停に到着しておけば利用可能。IC決済や硬貨払いなど対応しています 。
古宇利オーシャンタワーからハートロック周辺の写真映え&観光スポットまとめ
せっかく古宇利島を訪れたなら、SNS映えする景色や立ち寄りたい周辺スポットも押さえておきたいところです。見逃しがちな穴場も含め、撮影ベストタイミングも紹介します。
- 絶景写真が撮れるスポット3選|海・空・岩のベストアングル
- カップルに人気!ハートロック周辺のデート向け立ち寄りスポット
- 観光客が見落としがちな穴場のビューポイント
- よくある質問|古宇利オーシャンタワーからハートロックは歩ける?ベスト撮影ポイントは?
絶景写真が撮れるスポット3選|海・空・岩のベストアングル

私が実際に見て撮影ポイントを探した中から、3つのおすすめスポットをご紹介します!
① ハートロック正面アングル(ティーヌ浜)
ティーヌ浜に下りてすぐ、ハートロックを真正面から撮影できるポジション。
白い砂浜と透き通るエメラルドグリーンの海をバックに、右側の岩がクッキリとしたハート形に見える瞬間を捉えられます。晴天時は特に海のグラデーションが際立ち、SNS映え最高です 。
② “重なるハート”スポット(干潮時がおすすめ)
正面ポイントから少し右へ移動すると、自然に並んだ2つの岩が重なり合ってハートの形に見える角度に。
この位置からは、干潮時のみ見られる「逆さハート」も狙えます。潮の満ち引きを確認しながら訪れると、より幻想的な写真が狙えます 。
③ 階段途中の見下ろしアングル(高めの位置から俯瞰)
浜に降りる前、遊歩道の階段途中にある岩間の隙間から撮ると、上空から見下ろすようなハートロックの写真が撮れます。正面とは違うアーティスティックな視点で、背景も抜けが良く、印象的な1枚になります 。
撮影のコツと注意点
- 潮位をチェック:干潮時は逆さハートがくっきり見えますが、満潮時は海面に沈みやすくなります。気象庁の潮汐表を事前に確認するのがおすすめです 。
- 時間帯:真っ青な海を背景にしたいなら正午前後、夕景狙いなら日没30分前の夕焼け時間帯が狙い目です。人が比較的少なく、静かに撮影できるメリットも 。
- 服装&装備:砂や岩の多いビーチなので、滑りにくい靴が安心。サンダルは脱ぎ履きしやすいもの、タオルや帽子もあると快適です
カップルに人気!ハートロック周辺のデート向け立ち寄りスポット
ハートロック観光の流れにぴったり合う、古宇利島周辺のおすすめデートスポットを紹介します。海と空を見ながら二人でのんびり過ごせる場所ばかり選びました!
KOURI SHRIMP(コウリシュリンプ)

まるでハワイの島気分を味わえるガーリックシュリンプ専門店で、テラス席からは古宇利大橋とエメラルドブルーの海が見渡せます。カップルでシェアしながら、写真映えも間違いなしのランチにぴったり。
インスタ映えする空間で二人の距離もグッと縮まりますよ。
▶KOURI SHRIMPの記事一覧はこちら【準備中】
CAFE FUKURUBI(カフェ フクルビ)

ハートロックから高台を少し上がった場所にある180度のオーシャンビューが堪能できるカフェ。古宇利島の自然を感じながら、おしゃれなスムージーやスイーツを二人でゆっくり楽しめます。
ペット同伴可、温かく迎えてくれる雰囲気も◎。海を一望できる安心の立地で、特別な時間を過ごせます。
▶CAFE FUKURUBIの記事一覧はこちら【準備中】
ガジュマルロック

ハートロック観光の後にぴったり、ハンモック付きテラス席で海風を感じながらくつろげるオーシャンビューカフェ。
アグー豚のハンバーグや沖縄カレーなどしっかり系メニューもあり、夕景とともにロマンチックな雰囲気を楽しめます。デート利用の口コミも多く、安心して訪れやすいスポットです。
▶ガジュマルロックの記事一覧はこちら【準備中】
この3軒はすべてハートロックから徒歩圏内にあって、景色・料理・空間のバランスが抜群。カップルの思い出づくりにも最適な選択肢として自信を持って紹介できます。
よくある質問|古宇利オーシャンタワーからハートロックは歩ける?ベスト撮影ポイントは?
- 古宇利オーシャンタワーからハートロック(ティーヌ浜)まで、歩いて行けますか?
-
はい、歩いて行けます!古宇利オーシャンタワーからハートロックのあるティーヌ浜までは、徒歩のみでもアクセス可能です。距離的には十分歩ける範囲で、徒歩約13分〜15分+浜まで約5分、合計で約18分ほどのルートとなります。実際にNAVITIMEにも「徒歩13分+徒歩5分=18分」の所要時間例があり、車でもバスでもほとんど時間が変わらないことが確認されています 。
ただし、浜に降りる際には急な坂道や岩場の階段があるので、履き慣れた靴(スニーカーなど)で行くのがおすすめです
- ハートロックのベスト撮影ポイントはどこ?
-
ハートロックを撮影するなら以下の3か所がおすすめです!
- 階段途中の岩の間から撮影する高めの視点:上から見下ろすようなアングルで、ハート型の岩と青い海が一度に写り、アーティスティックな一枚に仕上がります 。
- 浜に降りて正面から撮るアングル:ハート型の岩がクッキリ見える定番ショット。左右に少し移動すると、岩が重なってハートに見える逆さハートなども狙えます 。
- 潮の満ち引きを意識した撮影:干潮時には逆さハートがくっきり映えますし、潮が程よく満ちていると岩が浮かぶように見えます。時間帯によって表情が変わるのが魅力です。
まとめ 古宇利オーシャンタワーからハートロック
ここまでの内容を簡単にまとめると、「古宇利オーシャンタワーからハートロック」までの行き方や楽しみ方は、意外とシンプルで、ちょっとした工夫でグッと充実度が上がる旅になるということです。
実際に歩いてもそんなに遠くないし、写真映えするポイントもたくさんある。初めて行く人でも、ルートや所要時間を知っておくだけで不安は減ります。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- 徒歩でも約18分、バスや車とほとんど時間差はない
- ハートロック周辺は階段や砂利道あり。スニーカーが安心
- 車で行くなら駐車場の場所と料金を事前にチェック
- 絶景スポットは、正面・階段途中・干潮時の“逆さハート”の3つが鉄板
- デート向きのカフェや展望カフェも多く、過ごし方の幅が広い
個人的には、ハートロックを見下ろせる階段の途中からの眺めがいちばん好きです。誰かと一緒に歩くなら、道中の会話も含めて旅の思い出になりますよ。
天気や潮のタイミングで景色も表情を変えるので、また行きたくなる魅力があります。
参照元:
コメント