那覇空港からブセナ海中公園へ|アクセス方法とシャトルバスはあるの?

那覇空港からブセナ海中公園までどう行けばいいの?初めて沖縄に行く人なら誰もが抱える悩みですよね。

この記事では那覇空港からブセナ海中公園までの行き方を比べながら紹介します。自分に合った方法が見つかれば、旅がもっと安心で楽しくなるはず。だからこそ、少し読んでみませんか?

この記事を読んでわかること
  • 那覇空港からブセナ海中公園のアクセス方法を具体的に知ることができます
  • 自動車で行く場合の所要時間や駐車場事情がはっきりわかります
  • バスやタクシーを利用したときの料金や特徴を比べられます
  • シャトルバスやよくある質問を通じて、現地での不安を解消できます
目次

那覇空港からブセナ海中公園への行き方を徹底解説

那覇空港からブセナ海中公園までの移動手段を比較し、観光客が迷わず選べるように解説します。
観光庁のデータでも沖縄旅行者の約70%がレンタカーを利用していることから、車・公共交通機関・タクシーの選び方が重要です。

  • 那覇空港からブセナ海中公園のアクセス方法
  • 自動車で行く場合の所要時間と駐車場事情
  • バスで行く場合の乗り方・料金・主要路線
  • タクシー利用時の料金目安
  • シャトルバスはある?

那覇空港からブセナ海中公園のアクセス方法

那覇空港からブセナ海中公園までは、自動車やバスでゆったり移動できる距離にあります。以下に、わかりやすくまとめました。

  • 車(レンタカー・タクシー):高速道路を使えば約75分、一般道なら約90分ほどで到着します。
  • リムジンバス:那覇空港からザ・ブセナテラス方面への直通バスで、所要時間は約90〜120分です
  • 路線バス(120番など):那覇空港のターミナル前から乗車し、目的地まで約2時間半(150分)かかります。

くわしい説明は、あとで順番に説明していきますね。

自動車で行く場合の所要時間と駐車場事情

那覇空港からブセナ海中公園へ車で向かう場合の時間と駐車場のポイントを、まとめました。

所要時間について

高速道路(沖縄自動車道)を使うと、那覇ICから許田ICまで約75分。その後一般道を少し走って、 全体で 約70~75分ほどで到着します。料金の目安はETC利用で約1,000円です。

一般道(国道58号線)を使うと、距離は約60km、所要時間は 約90分ほどかかります。

駐車場について

引用

ブセナ海中公園には、無料駐車場が200台分用意されています。安心して車で訪れることができます。

バスで行く場合の乗り方・料金・主要路線

那覇空港からブセナ海中公園へ行くバスの方法を、簡単にまとめました。

  • 空港リムジンバス(CDエリア)
    那覇空港の国内線ターミナルから直通で、「ザ・ブセナテラス」付近まで乗れます。約90分程度かかり、乗り換えなしの便利なバスです。料金はおおよそ1,700〜2,300円です

▼詳細はこちらのサイトを確認してください
https://okinawabus.com/wp/ls/ls_timetable_fares/#area_b

  • 路線バス(120番)
    国内線ターミナルの前から乗って、「ブセナリゾート前」で下車します。その後、徒歩で約10分ほど歩けばブセナ海中公園に着きます。所要時間は約2時間30分(150分)です。

▼詳細はこちらのサイトを確認してください
https://okinawabus.com/wp/rb/rb_routelist/

タクシー利用時の料金目安

那覇空港からブセナ海中公園へタクシーで向かう場合の料金について、まとめました。

引用
  • タクシー1台の場合の目安
     目的地までの距離は約57km、所要時間は約1時間3分。料金はおよそ12,000〜15,000円です。
  • 人数で割ると
     4人一緒なら、一人あたり約3,575円になります。

シャトルバスはある?

ブセナ海中公園では、園内を移動するための 無料のシャトルバス が運行しています。

  • 園内での移動に便利!
    展望塔やグラスボート乗り場まで園内を歩くには距離がありますが、車いすやお子さん連れの方にも安心の 無料シャトルバスが走っています
  • 園内だけの運行
    このシャトルバスは那覇空港など外からのアクセスではなく、ビーチハウスと海中展望塔の間を往復しています。暑い日でも快適に移動できます。
  • 細かい運行スケジュールもあり
    20分ごと(00・20・40分)に運行する便もあり、非常に使いやすくできています。

3~5万円変わることも!/

▼関連記事
ブセナ海中公園から美ら海水族館へ|アメリカンビレッジと万座毛への行き方も紹介
ブセナ海中公園の所要時間の目安は?

那覇空港からブセナ海中公園へ行く際のリアルな体験談と疑問解消

実際に訪れた旅行者の体験談や口コミをもとに、現地での移動のリアルな声を紹介します。
また、よくある疑問点をまとめ、初めての方でも安心できるように整理しました。

  • よくある質問とその回答(アクセス・料金・注意点)

よくある質問とその回答(アクセス・料金・注意点)

駐車場はありますか?料金はかかりますか?

あります。駐車場は200台分あり、 無料 で利用できます。守衛さんに「海中公園に来ました」と伝えれば大丈夫です。

予約は必要ですか?

10名以上の団体旅行の場合は予約を受け付けています。
それ未満の方は予約なしで、先着順に案内されます。

支払いはどんな方法が使えますか?

現金のみで、クレジットカードや電子マネーなどは使えません。

所要時間はどのくらいですか?

グラスボートの乗船は約20分です。
展望塔の利用時間に制限はなく、ボートと展望塔を両方楽しむ場合、駐車場からの移動も含めて約1時間〜1時間半ほどです。

駐車場から展示施設への移動時間はどれくらいですか?

駐車場からグラスボート乗り場までは徒歩約10分、展望塔までは徒歩約15分です。
ただし、無料のシャトルバス(20分間隔)を利用すれば、楽に移動できます。

施設利用に制限や配慮事項はありますか?

展望塔には急ならせん階段(約50段)があり、グラスボートの乗り場へは浮き桟橋を歩いて渡ります。
足の弱い方や妊婦さん、小さなお子さん連れの方は、事前に確認することをおすすめします。

再入場はできますか?

チケットで一度出たあと、再びボートに乗ったり展望塔に入ることはできません。

まとめ 那覇空港からブセナ海中公園

ここまでの内容を簡単にまとめると、空港からブセナ海中公園への行き方は想像以上に選択肢が豊富です。

那覇空港からブセナ海中公園までの移動を考えるとき、事前に所要時間や料金を把握しておくことが安心につながります。レンタカーは自由度が高く、寄り道したい人には向いています。

バスは時間はかかりますが料金が安く、荷物が少ない人や公共交通に慣れている人におすすめ。タクシーは高めですが、人数が多い場合は割り勘で意外と手頃になるのも体験してわかるポイントでした。

また、現地に着いたあとの園内移動も侮れません。無料のシャトルバスがあるおかげで、小さな子ども連れや歩くのが大変な方でも安心して楽しめます。私も実際に利用しましたが、暑い中で歩かずに済むのは本当に助かりました。こうした細かい情報も、旅の満足度を左右します。

ポイントを絞ると以下の通りです。

  • レンタカーは所要時間70〜90分で自由度が高く、観光にも便利
  • リムジンバスは乗り換え不要で約90分、路線バスは安いが2時間半かかる
  • タクシーは約12,000〜15,000円だが、4人で割れば一人3,500円前後で済む
  • ブセナ海中公園の駐車場は200台分あり無料で利用可能
  • 園内移動には20分ごとに走る無料シャトルバスが便利

旅行は移動で疲れてしまうと楽しさが半減してしまいます。だからこそ、自分に合った行き方を選んで、余裕を持ってブセナ海中公園の魅力を満喫してほしいと思います。

参照元
沖縄観光情報サイト おきなわ物語
ブセナ海中公園 公式サイト
沖縄バス公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、「うちなーたいむ」の運営者、内田なな(うちなん)です。
過去計5回の沖縄旅行を経験し、本島はもちろん石垣島・宮古島・久米島などの離島にも多数訪問。現地での取材やホテルレビュー、観光業者へのインタビューを通じ、リアルな旅行情報を発信しています。


観光スポットから地元の食文化、伝統行事まで、沖縄の「今」をお届けします。

沖縄に訪れる皆さんが、もっと沖縄を好きになれる情報をお届けしますので、ぜひチェックしてみてください!

目次