沖縄に行ったら一度は乗ってみたい知念岬公園の空中ブランコ。でも場所や料金、安全面って気になりますよね。
この記事では、知念岬公園の空中ブランコの最新情報やアクセス、料金、さらに周辺での楽しみ方までまとめています。旅行前の不安を解消して「行ってみたい!」と思えるきっかけになればうれしいです。
- 「空中ブランコの場所はどこ?」に答えるアクセス方法と行き方のコツ
- 入場料や体験料金の目安がわかり、旅の予算を立てやすくなる
- 空中ブランコだけじゃない知念岬公園の絶景やおすすめの過ごし方
- 空中ブランコとあわせて挑戦できるバラグライダーなど体験情報
知念岬公園の空中ブランコの魅力と絶景ロケーション

沖縄南部の知念岬公園に登場した空中ブランコは、海と空を一望できる絶景スポットとして注目を集めています。観光客の間でも「インスタ映え体験」として人気が高まっています。
- 空中ブランコの場所はどこ?アクセス方法と行き方のポイント
- 入場料や体験料金はどれくらい?
- 空中ブランコだけじゃない!知念岬公園で楽しめる自然の絶景と過ごし方
空中ブランコの場所はどこ?アクセス方法と行き方のポイント
現在、この“空中ブランコ”は斎場御嶽の駐車場前から、あざまサンサンビーチ に移設され、「海辺のブランコ」として運用されています。
アクセス・行き方のポイント
- 所在地
〒901-1502 沖縄県南城市知念字安座真 1141-3(あざまサンサンビーチ内) - 車でのアクセス
那覇空港からは高速道路と一般道を使って約45分程度。南風原南ICを降りて国道331号線を通るルートが一般的です。
ビーチには駐車場あり(普通車:500円) - 公共交通でのアクセス
那覇バスターミナルから「38番 志喜屋線」「338番」などの路線バスを利用し、「あざまサンサンビーチ入口」バス停で下車、徒歩5分ほど。 - 運営・営業情報の注意点
この空中ブランコは、斎場御嶽駐車場前から2024年4月に移設され、あざまサンサンビーチの「海辺のブランコ」として再スタートしています。
利用時間は9:00~17:00(最終受付16:30)で、天候不良による休止の可能性もあるため、事前に公式アナウンスや運営者の連絡先で確認するのが安心です。 - その他のヒント
ブランコは「ハートの鐘」の横あたりに設置されています。
また、ブランコには「板タイプ」「ベンチタイプ」があり、人数・用途によって料金が変わることもあるため、現地で案内を確認してください。
▶あざまサンサンビーチの記事一覧はこちら【準備中】
入場料や体験料金はどれくらい?
知念岬公園そのものの 入場料は無料 で、自由に散策できます。
ただし「空中ブランコ(海辺のブランコ)」と呼ばれるアクティビティ部分には別料金がかかります。
- 1人乗り(板タイプ):600円
- 2人乗り(板タイプ):1,200円
- ベンチタイプ(1人乗り):1,000円
- ベンチタイプ(2人乗り):1,500円
- 3人乗り(5歳以下含む場合のみ):2,000円
空中ブランコだけじゃない!知念岬公園で楽しめる自然の絶景と過ごし方
知念岬公園は、空中ブランコ体験だけでなく、海・風・景観を五感で味わえる癒やしスポットです。訪れる時間帯や歩き方で、その日の気分に合った過ごし方が見つかります。
絶景ポイントと自然の見どころ
岬の先端から太平洋と「神の島」久高島、コマカ島を一望できるパノラマの海景色
公園下の海にはサンゴ礁リーフが広がり、リーフ越しに見える海の青さが魅力
公園内には赤瓦屋根の東屋(休憩所)や遊歩道が整備されており、木陰で休みながら海風に吹かれるのにぴったり
高台(標高約61m前後)から眺める日の出や、晴天時の日中の海の青さは特に映える時間帯
おすすめの過ごし方・撮影スポット
- 朝の早い時間に訪れて、逆光を避けつつ空と海が光を帯びる瞬間を狙うのがベスト
- 公園入口近くの東屋が写真スポットとして人気。そこから見える海と空の構図が定番
- 岬の縁をゆっくり散歩して、海風と波音を感じながら自然をじっくり味わう
- 展望台付近や遊歩道沿いで天候が良ければパラグライダーが空を舞う様子を見られることもある
▶私の知念岬公園レビューについては以下の記事で詳しく解説しています。
【準備中】
知念岬公園の空中ブランコをもっと楽しむための体験情報
空中ブランコの魅力をさらに広げるには、周辺のアクティビティや観光体験を組み合わせるのがおすすめです。旅行満足度調査でも、体験型観光の満足度は他の観光より高い傾向が示されています。
- 空中ブランコとあわせて挑戦したい!バラグライダーも人気
- 空中ブランコに関するよくある質問【Q&A】
空中ブランコとあわせて挑戦したい!バラグライダーも人気
空中ブランコでスリルを楽しんだら、上空から海を一望するバラグライダー体験もおすすめです。
バラグライダー体験は、Manaia Okinawa(マナイア沖縄)が提供しており、知念(南城市)を拠点に、上空200mほどからコマカ島や美しいリーフを眺めながら飛べます。
フライト中はパイロットが操作するタンデム方式なので、初心者でも安心です。
所要時間は集合から解散まで約1時間、実際の飛行時間は10分前後というプランが多く見られます。
料金は約12,000円〜で、保険料や装備レンタルが含まれていることが多いです。
天候不良時には中止・延期になることがあり、安全判断は事業者が行います。
過去にはあざまサンサンビーチ沖でモーターパラグライダーの墜落事故も報じられており、体験参加の際には運営会社の安全対策を確認することが重要です。
▼関連記事
知念岬公園で星空観察!夜の絶景と駐車場情報をわかりやすく解説
空中ブランコに関するよくある質問【Q&A】
- ブランコはいつでも体験できるの?
-
いいえ。運営時間はおおむね 9:00〜17:00 が目安ですが、天候や風の強さ、施設の都合で休止・中止になることがあります。
- 予約は必要?現地でそのまま体験できる?
-
多くの場合、予約は不要で当日現地で体験できます。ただし人気時期や混雑時は予約を受け付けている場合もあるので、事前に運営者へ確認しておくと安心です。
- 子ども・高齢者でも乗れる?安全性はどう?
-
子どもや高齢者でも体力や体格によって乗れることが多いですが、無理をしないことが大切です。スタッフが補助をすることもあります。安全対策(点検・補助具など)を実施して運営している施設を選びましょう。
まとめ 知念岬公園の空中ブランコ
ここまでの内容を簡単にまとめると、知念岬公園の空中ブランコは、絶景の海を背景に楽しめるユニークな体験スポットでした。
ただし場所が以前と変わっていて、現在はあざまサンサンビーチに移設されています。行く前に情報を確認しておかないと迷う可能性もあるので要注意です。また料金や利用時間も決まっているので、事前に把握しておくと安心です。私自身も旅行前に公式サイトを確認してから出かけたので、スムーズに楽しむことができました。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- 空中ブランコは現在「あざまサンサンビーチ」で運営されている
- 料金は1人600円〜とリーズナブルで、体験内容に応じて変わる
- 利用時間は9:00〜17:00で、天候による休止もあるので要確認
- 公園ではブランコ以外にも絶景や散策など多彩な楽しみがある
- バラグライダーなど周辺アクティビティと組み合わせると満足度が高い
知念岬公園の空中ブランコは、ただ「映える」だけでなく、実際に乗ってみると気持ちが晴れるような体験になります。沖縄旅行の予定に組み込むことで、旅全体の印象もぐっと深まるはずです。私は夕方に訪れましたが、海に沈む光と風の心地よさが忘れられません。ぜひあなたも、自分の時間帯でしか味わえない景色を見つけてみてください。
参照元